普通旅客運賃
停留所間の運賃については、こちらをご覧ください。
運賃には10円単位の現金運賃と1円単位のIC運賃の2種類があり、ICカード内のチャージ金で運賃を全額支払う場合には、1円単位の運賃が適用されます。
ただし、現金とICカードを併用してお支払いの場合は現金運賃が適用となります。
現金運賃(10円単位)は、10円未満の端数は10円単位に切上げいたします。IC運賃(1円単位)は、1円未満の端数は1円単位に切上げいたします。
年齢区分
- 大人=12歳以上(中学生以上)
- 大人運賃
- 小児=6歳以上12歳未満(小学生)
- 小児運賃(大人運賃の半額)
- 幼児=1歳以上6歳未満
-
小児運賃(大人運賃の半額)
※但し、大人または小児1人につき、同伴する幼児2人まで無賃。
- 乳児=1歳未満
- 無賃
深夜バス運賃
深夜バス運賃は普通旅客運賃の2倍です。定期券をお持ちの方は、定期券とは別 に普通旅客運賃をお支払いください。
割引運賃
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方が本人であることを確認できたとき、及びその介護人が介護のために乗車するときは普通旅客運賃の半額となります。
また、児童福祉法に規定する諸施設により養護等を受けている方が本人であることを確認できたとき、及びその付添人が養護等のために乗車するときは普通旅客運賃の半額となります。
※介護人または付添人の割引は、当社において介護または付添の必要を認めた場合に限ります。車イス利用者の介護人については、車イス利用者1人に対して4人までとなります。
定期旅客運賃
- 種類:通勤定期券・通学定期券
- 期間:1ヶ月・3ヶ月(6ヶ月はありません)
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、児童福祉法に規定する諸施設の責任者が発行する所定の運賃割引証をご提示の 場合、上記の定期旅客運賃の3割引きとなります。詳しくは各営業所へお問い合わせください。
- 払戻し方法
定期券の有効期限に限り、下記の計算方法により払戻しいたします。
払戻し金額=定期運賃-(普通運賃×2×経過日数)-手数料530円
※原則、お買い求めになった定期券発売所でのお取扱いとなります。
※払戻しには、定期券一枚につき手数料530円を申し受けます。
※経過日数によっては、払戻し額が発生しない場合もございます。
※原則、定期券の再発行はいたしません。
定期券発売所
路線バス定期券のお求めは、管轄のバス営業所窓口および路線ごとに定期券委託発売所がございます。
定期券委託発売所につきましてはこちらをご覧ください。
朝日バス定期券委託発売所一覧
※原則、定期券委託発売所では発売路線のみ取扱いさせていただきます。